だいぶ前にYoutubeに投稿したカバー音源『scandal/瞬間センチメンタル』の、
ギターの音作りについてご質問をいただいたので、ご紹介したいと思います。
使用機材
ギター
ギター:fender japan ムスタング
ピックアップ:セイモアダンカン ホットレイル
※けして『けいおん』が好きなわけではございません
![]() |
Fender Japan フェンダージャパン エレキギター MG73/CO Mustang FRD 新品価格 |
オーディオインターフェイス
Roland QUAD-CAPTURE UA-55
ギターの音をPCで録音するために必要な機材
![]() |
Roland ローランド オーディオインターフェイス QUAD-CAPTURE UA-55 新品価格 |
DAWソフト
steinberg cubase
録音したり、ミックスしたりするソフト
アンプシミュレーター
LINE6 POD HD DESKTOP
ギターの音を加工する機材
動画の音源ではこの機材のみ使用
セッティング
アンプモデル:Brit J-800(マーシャルJCM800のモデリング)
エフェクター:オーバードライブScremer(TS-9モデリング)
以上!!
※リバーブ・ディレイはDAW側で後掛け
バッキングもソロもまったく同じものを使用。ソロのみ歪を少し足しております。
実はプリセットを削除してしまったので、パラメーター等の詳細は覚えておりません(爆)
もしかしたら使用したアンプモデル・エフェクターも違ってるかも・・・
2種類のバッキングをPAN80ぐらいでLRに振ってます。
ソロはもちろんセンター!!
動画では結構歪んで聴こえますが、実はそんなに歪ませてません。
クランチ程度かな?もう少し抑えた方がよかったかもです。
単体で聴くとあまり歪んでなくても、2本重ねると結構歪んで聴こえちゃいます。
ちなみにHARUKAZEもこれとまったく同じセッティングです(・∀・)
残念ながらLINE6 POD HDはもう生産しておりませんm(_ _)m
PODシリーズの後継機だと思われる『Amplifi』なら似たような音が出せると思います~( ´∀`)
![]() |
LINE6 テーブルトップ・マルチエフェクト AMPLIFi TT 新品価格 |
コメント