皆様こんにちは(・∀・)
G対策の季節がやって参りました!!
わたくし、ええ年のおっさんなのですが、虫がめちゃくちゃ苦手なんです(;´Д`)
特にGはホント無理!!カタカナで書くのも嫌!!漫画『テラフォーマーズ』も無理!!
もし家にGが出没したら引っ越しを考えてしまうほど苦手でして・・・
毎年対策をしているせいか、まだ我が家では一匹も出ておりません☆
本日は我が家で行っているG対策をご紹介します。
我が家のG対策
こまめな掃除
当たり前のことですが、掃除機かけ・排水口の清掃をこまめに!
ゴミを溜めない
こちらも当たり前ですね。ゴミ捨てに行くのめんどいですが、頑張りましょう!
ダンボールはすぐ処分
通販を利用しているとダンボールがすぐたまっちゃいますよね?
なんでもGはダンボールが大好きだそうで、卵が植え付けられてる可能性が!?
あらゆる穴を塞ぐ
シンク下・洗面台下
排水口の周りに隙間があるはず!
この隙間をテープで塞ぎます。数ミリしか隙間がなくても塞いでおきましょう。
我が家ではテープ跡が残らないように養生テープを使用しております。
![]() |
ダイヤテックス パイオランクロス 養生用テープ 緑 50mm×25M Y-09-GR 新品価格 |
エアコンのドレンホース
ベランダにエアコンの排水ホースがありますよね?
このホースを伝って室内に侵入するケースがあるみたいなので、入れないようにします。
完全に塞いでしまうと、排水ができなくてエアコンの故障の原因となるので、
我が家では三角コーナー用の水切りネットで塞いでおります。
サッシ・窓・網戸
サッシ用の隙間テープを使用して、極力隙間を少なく!
駆除剤
バルサン
梅雨前・梅雨明けと2度使用。薬剤が卵には効かないので孵化後のGをやっつけます。
![]() |
【第2類医薬品】バルサンプロEXノンスモーク霧タイプ 46.5g 新品価格 |
ブラックキャップ
我が家ではコンバットではなく、ブラックキャップを使用しております。
屋内用を各部屋に4つほど、屋外用は玄関先、ベランダに設置。
効果は半年しかもたないらしいですが、年一回この時期に設置しております。
![]() |
新品価格 |
ハッカ油
Gはミント系が苦手だそうです。我が家では掃除機をかけたあと、水で薄めたハッカ油で拭き掃除をしております。
サッシなどにもシュシュッとしちゃいましょう☆
![]() |
新品価格 |
洗濯物は部屋干し
洗濯物にGがくっついていることがあるみたいです。考えただけでゾッとします・・・
外に干した方が気持ちが良いのですが、Gが出るくらいなら部屋干しします(;´Д`)
ちなみに部屋干しならボールドの液体洗剤がおすすめ!生乾きの臭いが発生しにくいと思います。
![]() |
ボールド 洗濯洗剤 液体 香りのサプリイン ジェル 本体 850g 新品価格 |
以上のような対策で我が家では今のところヤツを見かけておりません(・∀・)
コメント